Artists
Albums
Tops
Facts
About
Victor
ビクター効果音ライブラリ9 日本の音
1997
soundtrack
#
Title
Time
Info
1
(セレモニー)正月 「春の海」
1:13
2
(セレモニー)お水取り/奈良県東大寺二月堂
1:12
3
(セレモニー)鳴釜神事/岡山県吉備津神社
1:08
4
(セレモニー)板木/米NY大菩薩禅堂金剛寺
0:54
5
(セレモニー)梵鐘/米NY大菩薩禅堂金剛寺
1:03
6
(セレモニー)梵鐘/和歌山県高野山金剛峰寺
0:55
7
(セレモニー)声明/和歌山県高野山金剛峰寺
1:28
8
(セレモニー)般若心経/京都府比叡山延暦寺
1:03
9
(セレモニー)除夜の鐘/京都府比叡山延暦寺
1:08
10
(セレモニー)ほら貝 「降魔を払う法螺貝」
0:59
11
(音風景1海)碁石海岸雷岩/岩手県大船渡市
0:48
12
(音風景1海)竜舞崎/宮城県気仙沼市大島
0:48
13
(音風景1海)五浦海岸/茨城県北茨城市
0:48
14
(音風景1海)今井浜/静岡県川津町
0:48
15
(音風景1海)太地くじら浜/和歌山県太地町
0:48
16
(音風景2森)小滝森/岩手県栗駒国定公園
0:48
17
(音風景2森)二口峠の森/山形県山形市
0:48
18
(音風景2森)中禅寺湖畔の森/栃木県日光市
0:48
19
(音風景2森)西湖畔の森/山梨県足和田市
0:48
20
(音風景2森)小森/和歌山県本宮町
0:48
21
(音風景2森)三森山の小鳥/宮城県川崎町
0:48
22
0:58
23
(音風景2森)美し森の小鳥/山梨県大泉村
0:48
24
(音風景3川)春の小川/和歌山県本宮町
0:48
25
(音風景3川)那智の滝/和歌山県飛瀧神社
0:48
26
(音凰景4虫)宮城野の鈴虫/宮城県仙台市
0:46
27
(音凰景4虫)山寺の蝉/山形県宝珠山
0:48
28
(音風景5庭)水琴窟1
0:48
29
(音風景5庭)水琴窟2
0:48
30
(音風景5庭)水琴窟3
1:07
31
(音風景5庭)ししおどし
0:48
32
(音風景6SL)C57山口線
1:03
33
(音風景6SL)C57宗谷本線
1:03
34
(音風景6SL)D51夕張線
0:46
35
(夏の風物詩)熱海花火大会プロローグ
1:03
36
(夏の風物詩)熱海花火大会シーン
1:03
37
(夏の風物詩)熱海花火大会フィナーレ
0:55
38
(夏の風物詩)盆踊り/郡上節「三百踊」
1:12
39
(夏の風物詩)南部風鈴
0:53
40
(石器時代)サヌカイト1 「ゆらき」
0:32
41
(石器時代)サヌカイト2 「せせらき」
0:33
42
(縄文時代)土鼓1 「おおとよみ」
0:13
43
(縄文時代)土鼓2 「ひき」
0:33
44
(縄文時代)土鼓3 「みづち」
0:18
45
(縄文時代)土鼓4 「ふくべ」
0:18
46
(縄文時代)土笛 「つちかぜ」
0:33
47
(縄文時代)石笛 「ぬえ」
0:18
48
(縄文時代)木ノ実笛 「とち」
0:18
49
(弥生時代)銅鐸1 「れいめい」
0:33
50
(弥生時代)銅鐸2 「りゅうすい」
0:38
51
(太鼓)北海太鼓/北海道
0:53
52
(太鼓)鬼太鼓座の太鼓/新潟県
0:58
53
(太鼓)御諏訪太鼓/長野県
0:38
54
(太鼓)助六太鼓/東京都
0:58
55
(太鼓)八丈太鼓/東京都
0:48
56
(太鼓)御陣乗太鼓/石川県
1:13
57
(太鼓)尾張新次郎太鼓/愛知県
0:43
58
(太鼓)小倉祇園太鼓/福岡県
0:33
59
(太鼓)相撲1/寄せ太鼓
1:05
60
(太鼓)相撲2/はね太鼓
0:53
61
(寄席囃子)地囃子 「佃くずし」
0:54
62
(寄席囃子)出囃子 「花見踊」
0:53
63
(歌舞伎下座音楽)山おろし
0:23
64
(歌舞伎下座音楽)水の音
0:20
65
(歌舞伎下座音楽)波の音
0:23
66
(歌舞伎下座音楽)さざ波
0:23
67
(歌舞伎下座音楽)雨の音
0:33
68
(歌舞伎下座音楽)雪の音
0:43
69
(歌舞伎下座音楽)風の音
0:40
70
(歌舞伎下座音楽)通り神楽
0:41
71
(歌舞伎下座音楽)早神楽
0:26
72
(歌舞伎下座音楽)早大拍子
0:25
73
(歌舞伎下座音楽)さらし
0:30
74
(歌舞伎下座音楽)佃合方
0:33
75
(歌舞伎下座音楽)宮神楽
1:03
76
(歌舞伎下座音楽)大どろ
0:48
77
(歌舞伎下座音楽)早笛
0:46
78
(歌舞伎下座音楽)屋台合方
1:17
79
(歌舞伎下座音楽)シャギリ
0:38
80
(伝統芸能)筝 「六段」
1:03
81
(伝統芸能)尺八 「巣鴨鈴慕」
1:12
82
(伝統芸能)篠笛 「京の夜」
0:46
83
(伝統芸能)琵琶 「湖水乗切」 前奏
0:25
84
(伝統芸能)三味線 「新内流し」
0:48
85
(伝統芸能)小鼓 「一調」
1:03
86
(伝統芸能)雅楽 「蘭陵王」
0:51
87
(伝統芸能)能楽囃子 「獅子」
0:58
88
(伝統芸能)祭り囃子 「寿獅子」
0:58
89
(民俗芸能)北海道/アイヌのムックリ
0:33
90
(民俗芸能)青森県/津軽三味線
0:43
91
(民俗芸能)宮城県 「さんさ時雨」
1:23
92
(民俗芸能)新潟県 「佐渡おけさ」
1:03
93
(民俗芸能)富山県 「越中おわら節」
1:31
94
(民俗芸能)福岡県 「炭坑節」
0:45
95
(民俗芸能)奄美 「朝ばな節」
1:38
96
(民俗芸能)沖縄 「唐船ドーイ」
1:08
97
(小倉百人一首)持統天皇
0:28
98
(小倉百人一首)小野小町
1:00
99
(小倉百人一首)山部赤人
0:28
Total time
78:57