Z会出版
速読英単語入門編1
2010

#    Title    Time    Info  
1 発音(1) 1:24
2 発音(2) 1:07
3 発音(3) 2:35
4 トマトが「食材」になるまで(1) 0:25
5 トマトが「食材」になるまで(2) 0:21
6 トマトが「食材」になるまで(3) 0:29
7 トマトが「食材」になるまで(4) 0:34
8 ベートーベンとコーヒー豆 0:35
9 山登りと精神力 0:33
10 バレンタインの起源(1) 0:45
11 バレンタインの起源(2) 0:29
12 植物の成長と音楽(1) 0:35
13 植物の成長と音楽(2) 0:44
14 コアラの生態(1) 0:47
15 コアラの生態(2) 0:54
16 アインシュタイン(1) 0:46
17 アインシュタイン(2) 1:06
18 「名字」が表すもの(1) 0:48
19 「名字」が表すもの(2) 0:54
20 スーパーマーケットの作戦(1) 0:34
21 スーパーマーケットの作戦(2) 0:51
22 スーパーマーケットの作戦(3) 0:57
23 オオカミとヤギとキャベツ(1) 0:48
24 オオカミとヤギとキャベツ(2) 0:40
25 オオカミとヤギとキャベツ(3) 0:45
26 国際語としての英語(1) 0:49
27 国際語としての英語(2) 0:55
28 塩の話 1:03
29 アンドラという国家(1) 1:15
30 アンドラという国家(2) 0:54
31 アンドラという国家(3) 0:43
32 グレート・ソルト・レイク(1) 0:41
33 グレート・ソルト・レイク(2) 0:38
34 運命を決める石(1) 0:37
35 運命を決める石(2) 0:53
36 運命を決める石(3) 1:17
37 裁判官を救った虫(1) 0:36
38 裁判官を救った虫(2) 0:38
39 裁判官を救った虫(3) 1:02
40 凧の歴史(1) 0:54
41 凧の歴史(2) 1:08
42 賢いイヌの正体(1) 0:47
43 賢いイヌの正体(2) 0:56
44 時計と人の暮らし(1) 0:43
45 時計と人の暮らし(2) 1:09
46 あるジャーナリストの苦難(1) 0:48
47 あるジャーナリストの苦難(2) 1:04
48 視線を合わせることの効果(1) 1:17
49 視線を合わせることの効果(2) 0:34
50 視線を合わせることの効果(3) 0:27
51 身体の防衛システム(1) 1:01
52 身体の防衛システム(2) 0:42
53 身体の防衛システム(3) 0:47
54 ちりの役割(1) 1:04
55 ちりの役割(2) 1:07
56 ちりの役割(2) 1:02
57 鳥の卵は優れもの(1) 0:57
58 鳥の卵は優れもの(2) 1:50
59 鳥の卵は優れもの(3) 0:48
Total time 50:18